ビルメンの特権でWBC観戦【祝侍ジャパン優勝】
いや~WBC侍ジャパンやってくれましたね!!
最後が大谷VSトラウトとかこんな巡り合わせってあります!?
大谷VSトラウトの対決は楽しみにしていたんですけど準決勝、決勝は大谷とダルは投げられないみたいな感じで言われていたので諦めていたんですよね。
でも今朝になって大谷が最終回に登板予定だという事を聞いて少し期待していたんです。
とは言え、9回にトラウトに打順が回ってこないと対戦は実現しないのでどうなるかと思っていたんですがまさか最後の打者がトラウトとは・・・!
見応えのある名勝負でした!
ちなみに僕は昨日は宿直でしたが、普通に詰所の中で先輩と一緒にWBC準決勝をフルで観戦しました!
昨日は村神様のサヨナラ勝ちで大盛り上がりでしたね。
そして今日は宿直明けなので家に帰って親父とWBC決勝戦を2回~最終まで観戦しました!
宿直と明け休みはまったり出来るのはビルメンの特権ですね。
上手く昨日が宿直で今日が明け休みのシフトで良かったです!
WBCの準決勝、決勝をリアルタイムで見る事が出来ました。
最近はそこまで仕事に対してストレスを感じてません。
職場の環境が変わる時、退職も考えましたがあの時退職しなくて本当に良かったと思います。
まぁこの環境がいつまで続くかは分かりませんけどね。
毎度。無職童帝です。
>>WBC
私的にはWBCといえば白血球(white blood cell)・・・
最近、半分昼夜逆転していますので、昼ごろ起きて
ニュース動画を見ていたら、何とも劇的な勝利だそうで。
前回優勝時、2009年の決勝は職場のテレビで見ていましたが、
あの時は仕事にならなかったです。
延長10回表、イチローの伝説のヒット。
今回は、絶体絶命のピンチを不調だった村上が救ってくれました。
そして最後が大谷vsトラウト。
それ何て野球漫画ですかと。
決勝戦のTV中継はテレ朝系だったようですが、
山陰はテレ朝のネット局が無い数少ない地域です。
今はCATVもネットもありますので、
情報通信に関しては良い時代になりました。
子供の頃、好きな漫画がアニメ化されても島根では見られず、
泣いていました。
>>あの時退職しなくて本当に良かったと思います。
私は退職して本当に良かったと思います。
ストレスが無いようで羨ましい。
2009年のWBCも興奮したのを覚えています。
イチローも村上もずっと不調でしたがここ一番で結果を出すのは流石だなと思いました。
しかし大谷VSトラウトは本当に野球漫画みたいな展開ですよね(笑)
間違いなく今後も語り継がれる名シーンになるでしょうね。
仕事の方は現状安定していますがいつ環境が変わるかビクビクしています・・・。