※この記事は2月にアップしたYoutube動画を要約&加筆したものです。あくまで資格マウントを取ってくる相手に対して思う事であって、僕自身は資格勉強をしている方をリスペクトしておりますので誤解なきようお願いいたします。
今回は「資格マウント」を取ってくる人達に一言モノ申したいと思います。
僕はビルメン業界に身を置いているんですが、この業界ってかなり特殊で、資格をたくさん持ってると評価されやすいんですよね。
他の業界ではここまで資格が重視されるって、あまり無いんじゃないでしょうか?
だからSNSのビルメン垢も、みんなこぞって資格勉強してますよね。客観的に見ると、なかなか独特な世界だな〜と思います。
目次
資格マウント勢の心理
当然、資格が重視される業界なので、資格マウントを取ってくる人も一定数いるわけで。
「俺は三種の神器(電験三種・エネ管・ビル管)を全部持ってるから、ショボい資格しかないお前らより上だ!」みたいな、ちょっと偏った思考の人、いますよね。
そういう人に対して僕が思うことは……まぁ、ダサいよねってことです(笑)
資格って、本来は目的のために取るものじゃないですか。
もちろん人によって目的はさまざまで、資格手当が欲しいとか、仕事で必要だからとか、達成感を味わいたいとか色々あるわけです。
つまり、資格を取る理由が人それぞれなら、必要な資格も人それぞれなわけで。
あなたに必要な資格でも、他の人には不要かもしれない。そんな当たり前のことが分かってないのは、正直滑稽だなと思います。
マウントを取る人の心理ってたいていコンプレックスの裏返しなんですよ。
この業界は僕を含め高学歴の人はほぼいないと思います。
自分が劣等感を抱いてるから、勝てる分野で他人を見下して優位に立とうとする。典型的な「学歴コンプレックス」とか「底辺コンプレックス」ですね。
社会では評価されない。でも、ビルメンという狭い世界なら、資格を取ればヒエラルキーの上に行ける。だから資格を取る。うーん……やっぱり器が小さいというか、厳しいって(笑)
例えるなら大海から井戸の中に逃げ込んだ井の中の蛙と言ったところでしょうか。
大海にはサメやシャチがいてとても敵いませんから井戸の中で王様になろうとするんですね。
まるで自分が高学歴者になったかのような振る舞いをして他人を見下している人を見るとこちらが恥ずかしくなります😅
リアルでは資格マウント取られたことは一度もないですが、ブログやYouTubeのコメントでちょいちょい見かけますね。
勿論、会話が成立しないと思うので即ブロックです。
業界外の大多数の人間から見たら同じビルメンで資格があろうがなかろうが社会的地位は変わりません。現実を見ましょうね。
電験至上主義勢
あと、資格マウントとはちょっと違うんですけど、「電験至上主義者」も苦手です。
「ビルメンなら全員電験三種を目指せ!」「電験持ってないビルメンは三流だ!」みたいな極論を言う人、いますよね。
だいぶ前に僕も「ビルメンは全員電験三種を目指せ!」ってネタ動画あげたことありますけど、あれはあくまでネタですからね。
繰り返しになりますが、人によって必要な資格って違うんです。
電験三種が必要な人って、たとえば電気主任技術者を目指す人とか、待遇の良い大手系列のビルメン会社に入りたい人とか、そういう人たちですよね。
でも僕みたいに、独立系ビルメンでまったりやりたい人間にとっては、電験って逆に取らないほうが良いんですよ。
理由はカンタン。電験持ってると「専任されるリスク」があるし、会社の評価が上がって責任者にされかねない。
意識低い系ビルメン代表の僕としては、そんな立場まっぴらごめんです。
僕が責任者になったら、仕事が滞って大変なことになりますしね。周りのためにもならない(笑)
ひろゆきも言ってましたけど、「頑張る無能が一番厄介」ってまさにそれです。
だから、自分の身の丈に合った生き方を選ぶのが、自分のためにも周りのためにも一番なんです。
最近は電験三種も年2回の試験になって、CBT方式も導入されて、過去問ベースでだいぶ取りやすくなったって聞きます。
それもあって「電験受けたら?」ってコメントをよくいただくんですが、僕はこれからも電験を受けるつもりは一切ありません。
この意思は、今後も変わる事はないでしょう。
これまでは「計算が苦手だから無理」とか言ってましたけど、それは正直、建前です。
本音は、責任ある立場になりたくないから!それだけです!
もし仮に「電験あげるよ」と言われても、絶対辞退します(笑)
まぁ、計算が苦手ってのも本当なので、そもそも僕の頭じゃ電験は無理ですけどね( ̄▽ ̄;)
というわけで、まとめると――
僕は「電験を取る意味も目的も能力もない」という三拍子揃った無能です。
だから、無能は無能らしく、隅っこで静かに生きていこうと思います(笑)
コメント
リアルで資格マウントなんてやったら周りに距離置かれて職場で居場所無くなりますからね(笑)
だから匿名のネット内でマウント取るんでしょうけど・・・
平社員である程度の給料貰いたいなら4点セットを取る。
現場の責任者とか電気主任になりたいならビル管とか電験取る。
で良いと思いますけどね。
全員が向上心あるわけじゃないですし_(:3 」∠)_
資格マウントを取る人は承認欲求が満たされていないんでしょうね。
まぁ関わらないのが一番です(笑)
ビルメンに絶対に必要な資格ってないと思っているので
各々が目的に合った資格を取れば良いと思いますね。
私も電験は絶対に受けませんね~。
同僚で取得した人は皆 電気主任技術者にさせられて
月1~2万円で面倒な仕事させられてますので・・。
後々、独立して保安協会で働くことが狙いなら良いと思いますが
ビルメンとしてやっていくだけなら取るのが大変な割に
リターンが見合わない資格としか思えません。
ですよね(笑)
なんでネットのビルメン界隈では電験を取る事が既定路線みたいになっているのかが謎です。
仕事量や責任が増えずに給料だけ大幅に上がるのなら絶対に挑戦しますけどねw
僕はまったりを求めてビルメン業界に入ったので初志貫徹でいきます👍
転職する前提ならば電験は最強なんでしょうけど・・・。
うちの会社は電験三種よりも警備指導教育責任者取れと言ってますね。
ビル管理兼警備会社なんで。
私にとって電験三種とる勉強時間はハンターハンターのネテロの1日一万回の正拳突きくらい過酷かもしれないです。
条件が良い会社への転職を目指すのなら電験は強力な武器ですね!
警備指導教育責任者を取らされる会社って珍しいですね。
取ってしまうと設備と警備兼任になりそうで嫌ですね😅