10万円未満はボーナスと呼称するのを法律で規制しろ【寸志】

日記

労働者の楽しみである夏のボーナス。

最低賃金がどんどん上がっているので給料もボーナスの額もそれに比例して上がるのが普通ですよね。

しかしそれは真っ当な会社の場合です。

弊社の様なクソ会社にはその常識は適用されません。

今年度の昇給では最低賃金上昇率には遠く及ばないものの、弊社も昇給はありました。

ならボーナスも当然上がるのが普通です。

しかし今年度の夏のボーナスは過去最低水準で昨年度の夏のボーナスより大幅に減っていたのです!

大幅っていっても割合の問題で昨年度も今回も安定の1桁万円です(笑)

1桁万円のボーナスをカットするという鬼畜の所業!!

万死に値するぞ!!( ゚Д゚)

というか弊社が「賞与」とか「ボーナス」って呼称している事に腹が立つ。

1桁万円なんてはした金をよくボーナスなんて仰々しく呼称できるなとw

寸志とか餅代とか氷代と言え!!

10万円未満の支給額の場合、ボーナスとか賞与と呼ぶのを法律で禁止するべきですね。

求人票で年2回賞与支給って書いてるのを見てどの口が言ってんだよって思いますw

普通は恥ずかしくて書けないですよね(笑)

目次

想定通り

・・・とここまではボーナスが減った事により、ブチギレ風に書きましたが想定内なので冷静です(笑)

ボーナスが少ない→ブチギレは当ブログのお約束ですからねw

これまでの記事でも度々書いていますが、弊社は毎年の昇給に耐えられずボーナスは年々減っていき、最終的には無くなると予想していました。

弊社は船底に穴が空いた沈みゆく船だと分かった上で会社に残っているので諦めの境地ですw

冬のボーナスがどれぐらい減るか今から楽しみですね!(爆)

ブルーインパルス大阪の空を飛ぶ

ここから話は変わりますが・・・

今日の15時前後ついにブルーインパルスが大阪の空を飛びましたね!

Xでもトレンドに入っていて多くの人が撮影した写真や動画をアップしていました!

ちなみに本日の万博東ゲート前はこんな感じでした👇

これはえぐいって(笑)

確実に花火の日を超えて入場者数の記録更新間違いなしでしょう。

ブルーインパルスがやってくる15時前になっても行列が出来ていたんで間に合わなかった人が結構いたと思います。

でも上空を飛ぶので入場ゲートからでも見る事が出来たと思いますけど。

そしてブルーインパルスが演目をしている時の万博会場がこちら↓

大屋根リングの上も下も物凄い人です・・・。

万博16回行った僕もここまでの混雑は見た事ありません。

ブルーインパルスパワー恐るべし。

僕はライブカメラで見ていたんですがやはり最高にかっこよかったです!

明日見に行きます!

今日はライブカメラで見ましたが明日は万博会場に足を運んで生のブルーインパルスを目に焼き付けてきます!

東ゲートが混むのは想定していたので西ゲート12時でバスと合わせて予約を取ってました!

コスモスクエア駅まで電車で行ってそこからバスで西ゲート直通です!

東ゲートは上記の画像の通り、激混みで入場まで1時間30分かかったとの声もありますが

同時刻の西ゲートはガラガラでほとんど並ばず入場できるのをライブカメラで確認したので明日はすんなり入場出来ると思います。

万博は情報戦だなと改めて感じました。

見る位置ですが、Xの情報によると13時には大屋根リング上段への入場規制がかかったそうです。

つまり大屋根リング上段でブルーインパルスを見るには12時台に上に登って場所取りをしないといけません。

この炎天下の中、2時間以上も待つのはきついです。

Xでアップされている動画を見るとリング下でも綺麗に見えていました!

それにリング下だと大屋根リングとブルーインパルスをセットで撮影出来るメリットがあります。

なので明日はリング下で見ようと思います!

あとはリング下のどこで見るかですが、あえてリングの外で見ようと思います。

上の画像を見ていただくと分かる通り、リング外はかなり空いています。

入口にある巨大ミャクミャクとブルーインパルスを同じ画角に入れて撮影しようと思います!

それではこの辺で~(^_^)/~

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました