昨日、淡路島に行ってサイクリングしてきました!
滅茶苦茶ハードで疲れましたね(;^_^A
まずは地下鉄御堂筋線で梅田駅まで行きます。
そして梅田駅の北口の改札を出て右に曲がります。

すると案内板に高速バス乗り場の方向に矢印がしてあるので
その方向に進んでいきます。
すると紀伊国屋書店があります。

更に北方向に進みます。

案内板に沿って進んでいくと高速バス乗り場に到着。

ちなみに7時50分発の朝一の便に乗りました!
淡路島男一人旅サイクリング編スタート!!
それでは高速バスに乗っていざ淡路島へ!

バスの車窓から明石海峡大橋走行中↓

ちなみに「止まります」ボタン押さないとバス停スルーなので注意。
てっきり止まるものだと思っていて押しそびれかけましたw
大体1時間少々で淡路ICバス停に到着。

地下道を下ります↓

地下道にはこういう案内板があるので
一般道の方に進んでいきます。↓

一般道に出たら後はグーグルマップのナビ頼みですw

岩屋観光案内所を目指して進んでいきます。

なんか途中すごい裏道みたいな所を通ります。
住宅街の結構急な坂道を下っていき
少し歩くと岩屋ポートビルが見えてきました。

レンタサイクルをしている岩屋観光案内所はこのビルの1階にあります。
早速、案内所に入って予約している事と名前を伝えました。
住所、氏名、電話番号などを記入して
最後に身分証明書と照合して間違いがないかを確認します。
利用される方は免許証などの身分証明書をお忘れなきよう。
昨日の記事でも書きましたが電動アシスト付きを借りました。
こちらがその自転車です↓

THE・ママチャリ!
スタイリッシュさはありませんが前カゴが大きくて実用的。

それでは淡路島をレッツサイクリング!!

いや~いい天気ですね~。
朝はすごく寒かったのに暑いぐらいです。
海辺にいける所があったので恒例の記念撮影。

非常に大きくて印象的な岩がありました↓

青空と海の組み合わせはやはり綺麗で癒されますね~。

ちなみにこの電動アシスト付自転車ですが
パワーは「強」「標準」「オートエコ」の
3段階から選べます。

そしてあとどのぐらいの距離バッテリーがもつかを表示しているんですが
最初は標準で残37kmになっていました。
いや、伊弉諾神宮に行く「イザナギコース」のサイクリングルートの
走行距離が55kmなのでこのままじゃバッテリーがもたないΣ(・□・;)
これはまずい。オートエコモードにしました。
すると残52kmになり一安心。
こちらが「イザナギコース」のサイクリングルート↓

伊弉諾神宮を目指すコースです。
最初は適当にブラブラしようと考えていたんですが
「イザナギ」と聞いて行ってみたくなりました!
勿論、ペルソナの影響ですw
言わずと知れた番長のペルソナですね。
なので僕の中でのイザナギは学ランを着ているイメージですw
長くなってきたので記事を分ける事にします。
それでは後編:伊弉諾神宮編に続く↓


コメント