子供の時の夢は叶っていた事に気付いた

ゲーム

昨年の12月から始めたPS5用ソフトの『メタファーリファンタジオ』ですが、ようやくクリアしました!

ペルソナチームが制作したRPGということでボリュームがすごく、クリアするのに100時間以上かかりました(笑)

完全新作RPGですが、カレンダーシステムやキャラクターとの親睦を深めていくシステムなど、ペルソナシリーズの良い部分を引き継いでいて、ペルソナシリーズのファンとしては嬉しかったですね。

ストーリーもよく練られていて、最後まで楽しめました。

メタファーシリーズの続編が出たら、もちろん買う予定です。


目次

【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムを始める】

メタファーをクリアしたので、次にプレイしているのは『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム』です。

前作『ブレワイ』をクリアしてすぐにプレイすることもできましたが、あえて期間を空けました。

期間を空けた理由は、飽きないようにするためです。

『ブレワイ』をクリアした時はすごくお腹いっぱいで、『ティアキン』をやる気が起きなかったんですよね。

すぐに『ティアキン』をしていたら、面白く感じなかったと思います。

しかし、『ブレワイ』をクリアして1年以上の期間を空けたので、新鮮な気持ちで『ティアキン』を楽しめています!

祠の謎解きも、マップを開拓していく楽しみも『ブレワイ』の時を思い出します。

『ティアキン』は物と物を繋げることができるため、祠の攻略はより頭を使います。

しかし、僕は頭を使うのが苦手なので、力技で攻略しています(笑)

下記の画像を見たらお分かりかと思いますが、どう考えても正規の攻略法ではありません😅

正しい攻略法は恐らく、何らかの方法で足場を一番上まで上げて辿り着くのだと思いますが、僕は足場の上げ方が分からなかったので、石柱を立てて、それを登って無理矢理クリアしました(笑)

『ブレワイ』の時からこういう風に力技でクリアしています。

子供の時は、知恵の輪を力で捻じ曲げて外したりしてましたからね。

力こそパワーです!💪🔥


【子供の時の夢は叶っていた事に気付く】

そんなわけで、『ティアキン』ライフを送っている僕ですが、最近ふと思い出したことがあります。

それは、僕の子供の頃の夢です。

夢と言うほど大げさなものではないかもしれませんが、子供の時から漠然と「一生ゲームしながらダラダラ過ごせたら良いな」と思っていました。

大人になった今、まさにゲームしながらダラダラしています(笑)

つまり、子供の時の夢は叶っていたことになりますね。

欲を言えば、労働がなければ最高なんですけどね。

本来なら、僕にとっての幸せはこの程度のもので良かったんです。

しかし、大人になるにつれて、色々な情報が入ってくるわけです。

努力しないといけない、成長しないといけない、稼がなければいけない、結婚しないといけないなど。

そして、インターネットの発展と共に他者の生活が見えるようになったことにより、無意識に他者と比較することが多くなり、それが幸福度を下げていたのです。

無人島で生まれ育った場合、人間は鬱病にならないという説がありますが、いかに他者との比較が精神に悪影響を及ぼすかが分かります。

「諸行無常」の考えに行き着いてからは、自分の軸を持つことができるようになったので、家でダラダラ過ごす時間に幸福を感じることができています。

今の時代は、家にいながらゲームもできるし、サブスクでアニメや映画も見放題で、まさにおひとり様天国です。

社会がどうとか、国がどうとか関係ありません。

自分が良ければ全て良しです!

今日の残りの時間も、明日の休日も、ダラダラゲームをして過ごすぞ!

コメント

  1. 「 」 より:

    おぉ!ティアキン始めたんですね。
    自分もこれ絶対正しい攻略法じゃないよな〜って思いながらゴリ押ししてました(笑)それでもクリア出来るところが良いですよね。
    子供の頃の夢か…自分はたしかプロ野球選手でした(笑)
    夢叶わず現在は設備管理してます
    ( ;∀;)

    • 孤高の半童 より:

      力技でクリアした後に祠攻略解説動画を見る事が楽しみになってますw
      今も昔も子供の夢はプロ野球選手が人気ですよね。
      ほとんどの人間が子供の時の夢とかけ離れた職業に就いているので前向きにいきましょう👍

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました