大阪万博の通期パスは抽選当選確率が低い疑惑【当たらない】

大阪万博

7月17日に18回目の万博に行って以来万博に行けておりません・・・。

万博おじさんの僕にとっては死活問題です。

万博行きたい病が発症しています。

先月の28日にシグネチャーパビリオンの【Better Co Being】の抽選が当たったので万博に行く予定でしたがおじいちゃんのお葬式でキャンセルになりました。

そこから7日前抽選の5枠全て【Better Co Being】にして抽選への応募を繰り返しました。

するとこの様な結果になりました↓

まさかの5回連続落選・・・。

一体なぜだ・・・( ノД`)シクシク…

目次

通期パスの当選確率を低く設定している疑惑

正直、明らかに7月ぐらいから当選確率がガタ落ちしている実感があります。

4月~6月ぐらいは2,3回に1回は当選していました。

来場者数が少なかった4月は別ですが、来場者数が増えてきた5月、6月でも2,3回に1回は当選していました。

なのでNull2、モンハン、イタリア館、大阪ヘルスケアリボーン体験などの超人気パビリオンも7日前抽選で当選しました。

Better Co Beingも人気がありますが、上記のパビリオンに比べると抽選倍率はそこまで高くないと思います。

ちなみに今回は5回連続落選ですが、この前も6回連続で落選しました。

まぁこの6回連続落選は半分サウナなのであまり参考にはなりませんが。

 

あまりの落選続きに思った事が通期パスの当選確率を7月ぐらいから低くしているんじゃないかという事。

試しにXで万博通期パス勢のポストを調べてみるとやはり全然抽選に当たらなくなったという書き込みが多数あって10回以上落選続きの人もいました。

中には僕の様に通期パスの当選確率を低くしているんじゃないかと疑っている人も何人かいました。

実際はどうなのか?

抽選の当選確率がどうなっているのかは運営しか分かりません。

なのでこれは予想でしかありませんが、1日券に比べて通期パスの当選確率を低くしている可能性は大いにあると思います。

なぜなら通期パスを買った人は基本的に大阪や近畿圏に住んでいる人がほとんどでいつでも万博に行けます。

しかし遠方から1日券を買って来る人はそうはいきませんよね。

新幹線や飛行機に乗ってホテルを予約して万博に来る訳です。

つまり通期パス勢とは抽選の重みが全然違う訳です。

勿論、万博は予約なしで行っても充分楽しめますし、予約がない事により時間を気にする必要がなく、逆に多くのパビリオンを回れるメリットがあります。

とは言え、わざわざ遠方から来たのに抽選全滅はガッカリしますよね。

なので通期パスより1日券の方の当選確率を上げる事は運営として正しいと思います。

まぁ通期パス勢の僕にとってはかなり痛いんですが、理解出来るので仕方ありません。

遠方から来た人にも楽しんでほしいですからね。

6回目でようやく当選する

昨日6回目にしてようやく8月10日分が当選しました!!

前回行ったのが7月17日だから3週間以上ぶりですね。

4月17日に初めて万博に行ってから毎週の様に行ってたのでこれだけ期間が空いたのは初めてです。

まぁ暑さが落ち着くまで抽選に当たった時だけ行く戦略なので仕方ないんですけどね。

それにしてもこれだけ抽選に当たりにくいとサウナは絶望的ですね(;´∀`)

 

最後に・・・通期パスの当選確率が低いというのはあくまで僕自身の感想ですのでご了承くださいませm(__)m

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました