ついに・・・ついに・・・ついに!!
歯列矯正が終了しました!!!!
2021年1月から始めてようやくです。
最初は2年の予定が延長に延長を重ねて4年半以上もかかってしまいました(;^_^A
最初の1年半程で歯並びは綺麗になっていたんですが、中々嚙み合わせが合わなくて何度もマウスピースを作り直しました。
まさか予定の倍以上の期間がかかるなんて思ってなかったです。
最初に4年半以上かかると分かっていればもしかすると歯列矯正を断念していたかもしれませんね。
目次
before歯列矯正前
実は歯列矯正前の歯並びの写真を撮っていました。
記録に残さないと自分が元々どういう歯並びだったか忘れてしまいますからね。
それに歯列矯正によってどれだけ変わったのか見比べたかったのです。
こちらが矯正前の僕の歯並びです↓

DSC_0710
久しぶりに見てびっくりしました。
こんなに歯並びが悪かったんだなと。
僕は元々口が小さく、笑った時に歯と歯茎があまり露出しないのはせめてもの救いでしたね。
ちなみに思いっきり歯と歯茎を露出させるとこうなります↓

DSC_0711
これは・・・グロい(笑)
上は出っ歯+八重歯、下の歯は4本飛び出していますね。
本当にこんなにガタガタだったんだなと今見るとびっくりしますね。
当時はそこまで気にしていた訳ではなかったんですが、これは矯正した方が良いと改めて思いました。
after歯列矯正後
では4年半の歯列矯正を経て歯並びがどうなったのか・・・。
この様になりました↓
この様に綺麗に並びました!
元々前歯が大きかったり犬歯が長かったりするので美観的には完璧ではないですが、元の歯並びと比較すると雲泥の差なので大満足です!
110万円という人生最大の出費と4年半の歳月がかかってしまいましたが、本当にやって良かったと思います。
リテーナー使用開始
歯列矯正終了後は歯が後戻りしやすい状態にあるのでこちらのリテーナーを装着しないといけません。
こちらが作ってもらったリテーナー↓
インビザライン用のマウスピースと比べるとかなり分厚くて頑丈です。
え?結局マウスピース付けないといけないの?と思われるかもしれませんが、寝る時だけで良いみたいなので全く負担にはなりません(リテーナーの装着時間と期間は人による)
元々僕は就寝時に歯を食いしばる癖があるみたいで夜間、マウスピースの着用をすすめられていたので一石二鳥というわけです。
リテーナーの装着期間は一般的に2~3年ぐらいだそうですが、完全に歯の後戻りを防ぐために寝る時は半永久的に装着するのが理想みたいです。
歯の食いしばり対策も兼ねて一生使い続けるつもりです。
ようやく自由になれた
インビザライン矯正中は食事の時間以外は常にマウスピースを装着しないといけないので本当に面倒でした。
食事をとる度にマウスピースの着脱と歯磨きが必要になりますからね。
旅行の時や外出した際に食事をとる時は本当に煩わしかったです。
マウスピース装着中は水分も水しか飲めないですからね。
そんな煩わしさからようやく解放されて自由になることが出来ました!!
コメント