仕事関連

仕事関連

2019年度(令和元年度)のビル管試験ヤバすぎでしょ【ビルメンブログ】

ついに赤本の最後となる2019年度の問題を解く事に。ここまで安定して130点以上取れてるし、まぁ余裕で合格ラインに乗るでしょ!そう思ってました。しかし初っ端から出鼻をくじかれます。建築物衛生行政概論の科目が鬼難しいえ?何これ?こんな問題見た...
仕事関連

ビル管試験って合格率=問題の難易度じゃないのか?【ビルメンブログ】

ここ数日で2018年度の問題を解きました。ちなみにこの年の合格率は20%。どちらかというと当たり年です。前回やった2017年度の試験の合格率は13%でしたが131点を取れたので合格ラインに乗ってます。前半戦合格率で言ったら2018年度の問題...
仕事関連

ファンコイル(FCU)の三方弁交換作業【ビルメンブログ】

この一週間で一気に気温が上がりましたね。連日の猛暑日・・・嫌になります。うちの現場でも空調のトラブルが相次いでいます。やはりそれだけ負荷がかかってるという事ですね。早く夏終わらないかなぁ・・・。ビル管試験終わる頃には涼しくなっているのかな。...
仕事関連

ビル管試験合格ラインに乗りました【ヨシ!】

ビル管試験が近づいてきています。あと1ヶ月と3週間。前回2016年度の問題を解いたところ合格ラインに乗っていたと書きましたがこの歳の合格率は28%と超ド級の当たり年だった為、参考になりません。そこで今回はハズレ年である2017年度の問題を解...
仕事関連

雨漏りにはペットボトルがビルメンの必須アイテム【ビルメンブログ】

ビルメンにとって切り離せないのが雨漏り対応。建物の老朽化が進んでくると大雨が降った時などに特定の場所から毎回漏れます。その度にバケツで受けたり吸水シートを取り替えたりするのは非常に労力を使いますね。雨漏り対策必須アイテムそこでビルメンの雨漏...
仕事関連

排水管ピンホール漏水をレクターシールで補修【ビルメンブログ】

昨日は宿直勤務でした。特に大きいトラブルはありませんでしたが1件だけ小さなトラブルがあったのでご紹介します。夕方頃電話がかかってきて「排水管から水が出ているんで見にきて下さい」現地に行って確認すると排水ポンプに繋がっている排水管でした。今は...
仕事関連

ファミレスで資格の勉強をする中年童貞【ビルメンブログ】

さて、1週間前の記事でファミレスで勉強してみたら意外と集中出来るという発見があったので昨日、昼飯を食べる+資格勉強の目的で近所のファミレスに行ったんですよ。でも、駐車場がいっぱいで中の様子を見てみるとめっちゃ混んでるのw一人で混んでる時間帯...
PAGE TOP