仕事関連

仕事関連

なぜ第一種衛生管理者にしたのか?【ビルメン資格】

先日の動画で第一種衛生管理者の勉強を始めた事を書きましたがなぜ数ある資格の中で第一種衛生管理者にしたのかをご説明したいと思います。受験を決めた理由昨年10月に宅建試験を受けて以来、全く資格の勉強はしてきませんでした。理由はそこまで欲しい資格...
仕事関連

電験3種を受験する事になりました【ビルメン3種の神器】

ブログやYoutubeのコメントで「電験3種には挑戦しないんですか?」というコメントをこれまで多くいただきました。今まで電験受験を匂わせる様な記事や動画をあげましたが全てネタでその度に皆さんをガッカリさせてしまったと思います。しかし今回は本...
Youtube

警備兼任ビルメンはやめとけ!【初現場のトラウマ】

さて、今回は僕がビルメンデビューを果たした記念すべき最初の現場の話をしましょうか。この現場は本当に地獄でした。確かブログを1年以上更新せずに放置した時期です。それぐらい精神的に追い詰められていたという訳ですね。入社した経緯僕は20代のほとん...
仕事関連

同じ会社の人同僚に特定された時用の釈明記事【ビルメンブログ】

さて、今回は同じ会社の人や同僚の人に特定された時用の釈明記事を書こうと思います。普通、こういう記事というのは特定された後に書くものだと思うのですが特定された後だと言い訳に思われてしまうので予め書いておこうと思いました。まず僕のブログ、You...
Youtube

ビルメン業界での自分の知名度を考える【ビルメンブログ】

僕のブログ歴は結構長くなってきました。旧ブログと合わせると9年ぐらいかな?そしてYoutuber歴も5年ぐらいです。まぁYoutubeに関しては本格的にやり出したの去年からですが・・・。そしてビルメン業界に身を置く事になってブログ、Yout...
仕事関連

実務の勉強はモチベーションが上がらない【ビルメンブログ】

宅建試験からもう少しで1ヶ月が経ちます。本当に時間の流れは早いですね。あっという間です。来年から仕事で見る範囲が増えるので実務の勉強やります!って宣言したんですが正直、全くモチベーションが上がりません。資格の試験って合格という目標があるから...
Youtube

皆さん汚れ仕事は好きですか?嫌いですか?【ビルメンブログ】

ビルメンというのは施設のありとあらゆるトラブルに対応しなければいけません。設備機器のトラブル対応は勿論、トイレの詰まり対応などの汚れ仕事もしないといけません。このトイレの詰まり対応は多くのビルメンの方嫌いなんじゃないでしょうか?まぁ当然、好...
PAGE TOP