昨日23回目の万博に行ってきました。
9月から万博の異常な混雑が続いていますが、実は9月初参戦です。
まず家を出る前に12時の時点での混雑状況をライブカメラで確認してみる。
なん・・・だと・・・!!
一体何人並んだるんだ・・・。
戦々恐々としながら家を出る。
僕は入場ゲートで並ぶのが大嫌いなのでいつも14時~15時入場を心がけてきました。
なので今回も14時過ぎに万博会場に着いた訳ですが・・・
14時の時点でもこれだけの人が・・・。
大分引いたとは言え、かなりの数の人がまだ並んでました。
空き枠先着で14時30分~15時の枠で飯田パビリオンの予約が取れていたので間に合うかどうかあせりました。
結局入場まで40分もかかってしまいました(;^_^A
これだけでもうヘトヘトです。
飯田パビリオンの時間が迫っているのでダッシュで行きたかったんですが、人が多すぎて走れる状況ではありませんでした。
なんとか隙間を搔い潜って早歩きで14時58分ぐらいに飯田パビリオンに到着!
間に合ってホッとしました。まぁ少し遅れたぐらいなら入れてくれるかもしれませんが・・・。
飯田パビリオンは2回目です。
二酸化炭素と水と太陽光から蟻酸を作り、その蟻酸から水素を生成する技術を紹介しており非常に興味深いです。
このパビリオンのメインはなんといっても未来の都市の巨大ジオラマですね!
ちなみにこの巨大ジオラマの中に9体のミャクミャクが隠れてます(笑)
30分以上じーっとジオラマを見ていました。
そして飯田パビリオンを出た後は7日前抽選で当選したイタリア館の方に向かいます。
この日のイタリア館は最大7時間待ちだったそうで相変わらず物凄い人気です。
イタリア館は17時6分~だったので17時丁度に当日予約が解放される【いのちの未来】パビリオンをダメ元で狙ってみました。
16時45分ぐらいから【いのちの未来】の予約ページにいきスタンバイ。
10分空くとまた並び直しになるので16時55分に1回リロード。
そして17時丁度になった瞬間リロード!
すると18時30分~の枠が〇になってるので急いで予約ボタンを押す。
【予約できませんでした】の表示が。
まぁそりゃあそうだよなと諦めた瞬間ページが切り替わり19時~の枠が〇に!
このタイミングはいけるかも・・・!
急いで予約ボタンを押す!
なんと当日予約を取る事に成功しました!!
こんな20万人超の大混雑の日に当日予約が取れるなんて思ってなかったのでマジで嬉しかったですね。
この日は回線が非常に不安定で全くネットにつながらない時間もあってどうなる事かと思いましたがラッキーでした。
サウナの分の運を他のパビリオンに使っている気がしますね😅
さて、いよいよ5月31日以来となる2度目のイタリア館!
中に入って最初にした事はカラヴァッジョ作戦の決行!!
カラヴァッジョの代表作の1つ【果物籠を持つ少年】のポストカードにイタリア館とバチカン館のスタンプを押す作戦である。
この様に綺麗にスタンプが押せました!
ポストカードケースに収納すると映えますね!
自分だけの万博記念品です!
ファルネーゼのアトラスとミャクミャクの2ショット
そしてカラヴァッジョのキリストの埋葬
この2つはやはり僕の中で別格ですね。
アトラス像の周りを何度も周回して、キリストの埋葬の展示スペースでは後ろの壁際に立って10分ぐらいずっと見てました(笑)
もうこれが最後ですからね。目に焼き付けました。
そして先日追加されたばかりのボッチョーニの拳の力線
こちらは正直あまり感じるものはありませんでした(;^_^A
そして追加された展示で一番見たかった正義の旗。
こちらの絵は素晴らしかったです!
しかしダヴィンチのスケッチと同じ形式で写真を1枚撮って次に進まないといけないのでじっくり見ることが出来ないのは残念でしたね。
2度目のイタリア館を満喫しました。
イタリア館を出た後はコモンズA館のイエメンパビリオンにコーヒー豆を買いにいきました!
コモンズA館前に到着すると何やら周囲がざわついている・・・。
なんと入場規制しており、中に入れなかったのです!
並ばずに入れるコモンズ館から並べば入れるコモンズ館になり、ついに入れないコモンズ館になってしまったのか!?
規制が解除される事に賭けてコモンズA館横に待機します。
すると・・・15分後ぐらいに入場規制が解除されて中に入れました!
いのちの未来の予約時間が迫っていたのでダッシュでイエメンパビリオンの売店へ。
なんとか無事にイエメンコーヒーを購入することが出来ました!
万博デザインのパッケージが気合が入っていて良いですね!
飲むのが楽しみです!
そして次は当日予約が取れたいのちの未来パビリオン。
こちらも今回で2回目です。
ここは男なら誰でも惹かれるロボット、アンドロイドの展示が楽しめます!
ここが素晴らしいのはストーリー性なんですよね。
人として寿命を全うするかアンドロイドに記憶を引き継いで人工生命体として生きていくかというテーマを感動的なストーリーで描いています。
最後の3体のロボットによる幻想的なショーは圧巻です!
やはり素晴らしいパビリオンだと改めて思いました!
という事でこの日は大混雑の中、3つのパビリオンに入る事が出来て、欲しかったイエメンコーヒーの豆も買う事が出来たので結果的には満足しています。
しかしですね・・・この大混雑の中、色々と思うところがありました・・・。
長くなるのでまた次の記事で書く事にします。
コメント