ADHD治療薬の薬代が高すぎて鬱【インチュニブ】

発達障害、メンクリ関連

ADHD治療薬のインチュニブを飲み始めて1ヶ月程経ちましたが何の変化もなし。

今日メンクリに行ったら更に量を増やして様子を見るとの事。

2週間分→1ヶ月分

1錠→2錠

になりました。

驚いたのはその薬代です。

診察代1520円+薬代8020円=合計9540円!!

(薬代にはデエビゴ2.5mg3週間分も含まれています)

薬局でこの金額聞いた時『はぁ!?』って声出そうになりましたよ。

前に飲んでたストラテラはこんなに高くなかったのでインチュニブは高額なのか・・・。

さすがに月に約1万円も薬に使ってられません。

1ヶ月試して効果がなかったら服用の継続はお断りしようと思います。

仮に効果があったとしてもこの金額はちょっと払えませんね。

続けるとしたら自立支援医療制度を利用するしかないでしょうね。

まぁとりあえず1ヶ月続けてみよう。

コメント

  1. 石見変人 より:

    毎度。無職童帝です。

    >>薬
    私は睡眠剤は毎晩吞んでいますが、セレニカとアトモキセチンは
    💢を感じた時しか呑んでいません。
    吐き気がします。
    毎回これだけ診察代と薬代がかかるようでしたら、
    自立支援医療制度を利用した方がいいと思います。
    2年に1回診断書の提出がありますが、文書代は実費です。
    当然ですが、それでも3割負担よりは遥かに安く済みます。
    私の居住自治体の島根県津和野町は、1割負担の対象となる医療費全額、
    通院費の半額を助成してくれるので大助かりです。

    話は逸れますが、私も今更ながら勉強しています。
    お人形ブログの本日(4月19日)更新分をご覧ください。
    あと、何度も言いますが、三次元女はNGでも、
    二次元ドールの女の子は大好きですwww
    今回はサービスカット付きwww

    • 孤高の半童 より:

      アトモキセチンは吐き気の副作用が嫌ですよね。
      これが継続になればさすがに自立支援医療制度を使いますけど多分薬の効果が感じられず断薬する事になりそうです(笑)
      学び直し素晴らしいですね!高校の化学・・・僕にはさっぱりです😅

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました