さて、ここ数日、社会不適合者をテーマにした記事を書いてきましたが
今回は僕自身が発達障害ADHDの可能性が非常に高いという事をお話しようと思います。
自称ADHDというと叩かれそうですが、あくまで可能性があるという話なので多めに見ていただければ幸いです。
ここ数年で発達障害の認知度は上がったのでADHDというと知ってる方も多いのではないでしょうか。
症状としては注意欠如、多動症です。
発達障害についての説明は下記の厚生労働省のページが分かりやすいです。
物忘れがひどかったり仕事で同じミスを繰り返したりする方はADHDの疑いがあると言えます。
なぜ自分がADHDだと思うのかを理由を挙げていきます。
目次
幼少期~学生の自分
発達障害の症状が顕著に出るのは幼少期だと言われています。
そんな僕も落ち着きがない子供でした。
小学生の頃は授業中に椅子を揺り籠みたいに前後に動かしていてよく注意を受けました。
あと忘れ物も多かったですね。
そしてADHDあるあるだと思いますが通知簿に毎回「落ち着きがない」と書かれていました。
ただ、ADHDの場合、学生時代はそこまで支障ないんですよね。
忘れ物をしても何か失敗をしても先生から少し怒られるだけで済むのですから。
問題は高校を卒業して社会に出た後ですよ。
社会人で自分が社会不適合者だと実感する
僕は学校が嫌いだったので早く社会に出たいと思っていました。
しかし学校の外は更なる地獄が待っていたのです(リアル進撃の巨人)
新卒で入った会社は大手通信系の会社でした。
現場仕事という事もあり職場は結構体育会系の人が多く、全く馴染めませんでした。
そして同僚に比べて圧倒的に仕事ができませんでした。
そして作業的な事も苦手なので毎日怒られてましたね。
学生時代とは比較にならない程のストレスを受け、限界を感じて10ヶ月程で退職しました。
新卒の会社を辞めてからは工場派遣やドラッグストアのバイトをして今のビルメンに至ります。
高校を卒業して社会に出てもう15年以上経つ訳ですが・・・
なんて生き辛い世の中なんだと本当に嫌になりましたね。
〇仕事のミスが多い
〇集中力がない為、長い話は途中から頭に入ってこなくなる
〇ちょっとした事なのに過大なストレスを感じてしまう
〇頭がすごく疲れる(ストレスを感じるとひどくなる)
これらの事から働くという事に多大なストレスを感じてしまいます。
ただ、自分の特性(どういうところでミスするか)は分かってきたのでメモを使ったり、スマホのアラーム機能を使ったりして業務上のミスは減りました。
今の職場に来てもう2年以上経つと思いますが同僚の先輩方のサポートもあり、大きなミスはしてません。
宿直の一人体制の時に大きなトラブルも何回かありましたがなんとか一人で処理できる様になりました。
その辺りは少しは成長できたかなと思いますが精神的な脆さだけは全く改善されません。
発達障害者はストレスを感じやすいと言われています。
そしてADHDは脳も多動です。
常に何かを考えている状態なので頭が疲れやすいのです。
以上の事から僕の症状はADHDの特徴にピッタリ一致するので発達障害である可能性が高いと思う訳です。
診察を受けるタイミング
実は2年程前だと思うのですがメンタルがボロボロの時に発達障害かどうかの診察をしてもらおうと近所のメンクリに予約の電話を入れた事がありました。
しかし予約がいっぱいで取れなかったんですよね。
そこから仕事の休みを取って予約をしようかどうか悩んでいたらメンタルが少し回復してきて結局メンクリには行かなかったのです。
それ以来なんとかビルメンを続けてきた訳ですがもう少ししたら職場の環境が変わるのでその先はどうなるか分かりません。
ビルメンの仕事に限界を感じて辞める事になったらその時に発達障害かどうかの診察を受けにいこうと思ってます。
コメント
毎度。無職童貞です。
やはり受診をお勧めします。
私も、それまで適応障害と言われていたのが、転院するといきなり
発達障害と言われたものですから、最初は驚きました。
しかし、今までの生きづらさが完全に説明でき、何かすっきりしたものを感じました。
こちらと違って都会ですので、近隣に精神科クリニック、病院はたくさんあるかと思います。
しかし、大人の発達障害に詳しい精神科医は依然として少ないです。
事前に、大人の発達障害の診断ができるか確認しておきましょう。
恐らく、様々な問診と、WAIS(ウェクスラー成人知能検査)があると思います。
WAISは、2018年から最新の改訂第4版が実施されています。
私が検査を受けたのが2016年でしたので、その前のWAISⅢとなります。
検査担当は臨床心理士さんで、計算、図形、文章などの問題が出ます。
ⅢとⅣで検査内容は大きくは違わないと思いますが、
早くても2~3時間はかかると思ってください。
疲れたら休憩の申し出ができます。
診察、カウンセリングの際、子供時代の様子がわかるもの、
当時の通知表、連絡帳などがあると良いと思います。
発達障害と診断されたら、障害者手帳の申請をしましょう。
精神科医に診断書を書いてもらって、顔写真を添えて役所まで。
障害者福祉関係の窓口になると思います。
手帳があってデメリットになる事は何もありません。
https://shogaisha-techo.com/
くれぐれも、私のブログにある、中田(仮名)のようなヤブ医者に当たらないように。
現状はなんとか働けているので様子をみるつもりです。
来年以降職場の環境が変わるのでそこでどうなるかですね。
今の仕事に限界を感じて辞めたタイミングで診察を受けようと思ってます。
障害者雇用は給料が安いという問題もあるので。
診察って2,3時間もかかるんですね。
集中力がもつ自信ないですね😅
童貞さんはそれだけ勉強ができるのですからあまり気にしなくて良いのでは。試験というのは色々なことを考えないといけないので単純ではありませんから、もっと自信を持ってください。
お気遣いありがとうございます!
資格の試験は丸暗記型なので勉強が出来る訳ではありませんが
あまりネガティブになるのは良くないので考えすぎない様にします!
エネジオ2000のレビュー探してたらたどり着きました。
私はまだ大学生ですが1年ほど経ってから、自分に目を向ける暇ができると自分が発達障害なのでは、という疑いを持ち始めました。
探りを入れるにあたって東京都福祉保健局の「発達障害を知ろう」という第4章ほどからなる資料を参考にしました。大人の発達障害も大きく取り扱っており、作成されたのもごく最近ですので大いに参考になるかと思われます。お時間ございましたら目を通すといいかもしれません。
第三者の意見も聞こうと親や昔の友人に話を聞くとまあ出てくる出てくる…
特に、今まで心の奥底で考えていたことや良かれと思ってやっていたことが大きな間違いだったと気づくのは資料を見ていてかなり辛かったですw
明らかに二次障害も出ており手遅れ気味ですが予約は取れたので検査待ちの状態です。診断せずグレーゾーンで生きるのがいちばんアカン、というのは周知の事実ですよ!
色々とアドバイスありがとうございます。
僕がこれまで診察を受けなかった理由ですが、
ツイッターで発達障害(診断済み)の方のツイートをよく見かけるんですが皆さん生き辛そうにしてるんですよね。
結局、診断を受けても生き辛さは変わらないのかと思った訳です。
そして障害者雇用だと給料が安すぎるからクローズで働いている方も見かけます。
だったら診察を受けるメリットはあまりないと考えた訳ですが
診察を受ける事自体にはデメリットはないし、WAISで自分の特性を知る事は今後の人生で役立つと思うので近いうちに受診しようかと考えているところです。