昨日万博おばあちゃんが開幕から46日目にして全パビリオンを制覇した事がニュースになりましたね。

この方のすごいところは本当に元気なところですね。
声にも張りがあるし背筋もピンと伸びていてなりより歩くのが超早い(笑)
自分も将来これぐらい元気な状態でいられれば長生きしたいなと思いますね。
それにしてもやはり毎日通っても全パビリオンを制覇するのに46日もかかってしまうんですね。
これは完全予約制のパビリオンがあり、その中には非常に抽選倍率の高いものがあるからですね。
特にモンハン、太陽のつぼみ(サウナ)、null2、大阪ヘルスケアパビリオン(リボーン体験)が難関ですね。
上記以外でも日本のアーティストや企業がやっているパビリオンは基本的に予約が取り辛くなっています。
朝の7時ぐらいから並べば9時頃に入場できるので当日予約で好きなパビリオンの予約が取れる可能性が高くなりますがしんどいですからね😅
でも朝2時間並ぶ事により、当日予約で人気パビリオンの予約が取れて、朝一ダッシュで他の人気パビリオン(先着で入れるところ)に行けば待ち時間ほとんどなしで見られる事を考えると効率は良いかもしれませんね。
目次
イタリア館まさかの抽選予約終了
僕は明後日の31日にイタリア館の予約が取れましたが、なんと今月でイタリア館の2ヶ月前抽選と1週間前抽選は終了するそうです。
理由は転売対策の様です。
イタリア館は予約なしでも入れますが、非常に人気で4時間待ちの時もあるので転売が相次いでいるらしいのです。
本当に転売ヤーは社会の癌だなと思いますね。
なんとか滑り込みでイタリア館の予約が取れて本当にラッキーでした。
更にNull2当選
そして嬉しい事にずっと行きたかった落合陽一氏のパビリオンNull2についに当選しました!!
Null2の当選倍率は30倍と言われており、何回抽選に応募しても落選続きで当日予約も失敗続きで自分の運のなさを嘆いておりましたがようやく取れました!
当選倍率が非常に高いイタリアとNull2を立て続けに取れるとは思ってませんでした。
ようやく運が巡ってきましたね。
これでどうしても行きたいパビリオンは大阪ヘルスケアパビリオン(リボーン体験)のみとなりました。
こちらも大人気ですが、枠数はNull2より多いみたいなので何度も抽選に応募したらいつかは当選すると思います。
当日予約で取れるチャンスもありますし残り1つなので精神的に大分楽になりました。
勿論大阪ヘルスケアパビリオンを見た後も万博には通い続けますけどね(夏場除く)
ポーランド館(ショパンコンサート)、ハンガリー館、パナソニック館、いのちめぐる冒険館、フランス館、ドイツ館など
未体験のパビリオンで面白そうなものはまだまだあります!
ユスリカの特攻
ここから話は変わりますが、今日の夕方に海までサイクリングしたんですが
帰り道にユスリカの蚊柱に突っ込んでしまった時になんと目にユスリカが入ってしまいました!!
『ぎいいぃぃぃややややあああああぁぁぁぁ!!!!!』
心の中で悲鳴をあげましたよ・・・。
パニックになりながら、しかし冷静に自転車をとめて目をこすらずに涙で洗い流されるのを待ったんですけど
スマホのインカメラで見ると瞼に涙でグショグショになったユスリカの亡骸が・・・
もう本当に心が折れるぐらい不快でした・・・。
万博会場に大量のユスリカが発生していますが、なるべく近づかない様にしたいですねぇ・・・。
でも31日行った時に水と空気のスペクタクルショーとドローンショーも見たいし悩ましいところです(このエリアが一番ユスリカが多い)
今まで吸血しない蚊よりユスリカの方がマシだと思ってましたが今日1日で逆転しましたね😅
コメント
毎度。無職童帝です。
メタンガス爆発だの、巨石落下だの、色々言われている万博ですが、
楽しまれていますか?
残念ながら、私は旅行はもう行けないと思います。
毎日、残りの資産を侘しく数えています。
気をつけないと、思ったより減り方が早い。
最も近い大都市である広島で映画を観るか、
リサイクルショップ巡りをするのが関の山と思います。
などどいいつつ60万円のお人形を持っているwww
万博は非常に楽しいですね。
まさかここまでハマるとは思ってなかったです😅
僕も薄給なのであまり無駄遣いは出来ないんですが地元開催の万博なんて
僕が生きている間はもうないでしょうから今のうちに楽しんでおこうと思います。
旅行は日帰りで行ける範囲でも充分楽しめると思っていて万博が終わったら神戸の塩屋に行く予定です。