仕事関連

仕事関連

ゴキブリの巣と化した機械室にブラックキャップを設置【ビルメンブログ】

今の現場は機械室が複数あるのですがそのうちの1つがゴキブリの巣と化しているのです(;´Д`)ゴキブリは超苦手なので検針に行くのが憂鬱ですw勿論、害虫駆除屋さんに見てもらっているので薬はまいてもらってます。なのでほとんどが亡骸なのですがたまに...
仕事関連

病院ビルメンの病気感染リスク【ノロウイルス・インフルエンザ】

タイトルにある通り今回は病院ビルメンのウイルス感染リスクについて考えようと思います。なんで急にこんな事を書くかというと風邪をひいてしまったからです(;´Д`)まぁ今回の風邪は病院でうつされたのではなく母が現在風邪をひいているので多分母からう...
仕事関連

洗面台配管の詰まり対応。苛性ソーダの洗浄効果に吃驚【ビルメンブログ】

昨日は色々あった1日でした。その中でも大変だったのが女子トイレの洗面台の詰まりです。とりあえずラバーカップとピーピースルー(配管洗浄剤)を持っていきました。状態を確認すると見事にドン詰まり。なので洗面台のポップアップ部分を外してラバーカップ...
仕事関連

ビルメンを辞める事になれば次は施設警備を考えている

さて、今の現場に配属されて1ヶ月が経ちました。率直な今の心境ですが結構きついですね・・・。仕事の内容云々ではなく理解出来ない事が辛いのです。「何でもすぐに聞かず少しは自分で考えろ」と言われました(;´Д`)自分にとっては本当に重い言葉ですよ...
仕事関連

病院ビルメンの宿命トイレつまり対応【ビルメンブログ】

昨晩の当直の方(Oさん)がすごく大変だったらしい。深夜2時にトイレのつまり対応をするハメになったそうだ。しかもただ詰まっているだけではなく便器から溢れて廊下まで汚物や水が漏れていたらしい。まさに地獄絵図。想像したくない光景ですね(-_-;)...
仕事関連

フラッシュバルブ水漏れ。レバー(ハンドル)を初めて交換【ビルメンブログ】

さて、この病院に来てからフラッシュバルブのピストンバルブ部分の交換は既に10件近くやったと思います。それは先日記事にも書きました。しかし今日やったのは・・・フラッシュバルブのレバー(ハンドル)部分の交換です和式トイレでお馴染みのこれです↓こ...
仕事関連

洗面所の自動水栓の交換は意外と大変【ビルメンブログ】

今日は自動水栓の交換をやりました。この自動水栓の交換って意外と大変なのです(;´Д`)特に今回のやつはお湯と水の混合水栓のタイプだったので。こちらが取り外した自動水栓↓手洗い場で手をかざすと自動で水が出てくるアレです。これの脱着が結構大変な...
PAGE TOP