万博ガチ勢の精鋭カルバート隊がヤバすぎる【朝4時40分の戦い】

大阪万博

今日は9月13日・・・そう万博閉幕まで丁度1ヵ月です・・・!

この5ヵ月間僕の生活は万博中心に回っていたので今から万博ロスが怖いです(;´・ω・)

それはそうと皆さんは万博ガチ勢の中でも頂点に君臨する精鋭部隊の名をご存じだろうか?

その精鋭部隊の名は【カルバート隊】

彼らは始発電車が夢洲にやってくる1時間以上前からカルバートと呼ばれる場所で待機しているのです。

そもそもカルバートって何?どこ?と疑問に思われるでしょう。

僕も先日まで全く知りませんでした。

万博に行った事ある人なら分かると思うんですけど東ゲートで各国の国旗がズラッと並んでいるところがあるじゃないですか。

で、その国旗と国旗の間にトンネルがある場所があるんですよ。

僕もこのトンネルはどこにつながっているんだろうと気になっていました。

どうやらこのトンネルがカルバートと呼ばれているみたいです。

下の地図でいうと赤丸のところ辺りがカルバートです↓

※もしかしたら位置が間違っている可能性もあるので予めご了承下さい

このカルバートの門が解放されるのは朝の4時40分だそう。

カルバート隊は門が解放されるまでじっとその場で待っているみたいです。

そして驚くべきなのは彼らの移動手段。

なんと彼らは舞洲から徒歩できているのです。

夢舞大橋って長さが876mもあるんですよ。

地図で見ても分かりますが、夢舞大橋からカルバートまでも結構距離があります。

それを朝の3時、4時台から歩いてやってくるというのは流石精鋭部隊・・・信じられません。

下記の動画でカルバートルートを紹介していますが、動画主さんはなんと朝の3時に出発しています。

万博って9時開場ですからね。

4時40分にゲート前に入れてもそこから4時間更に待たないといけないんですよ。

万博が始まる前に体力を使い果たしそうですね😅

そこから万博会場を回る訳ですからカルバート隊の体力、精神力には脱帽です。

その闘気練り上げられている、至高の領域に近い。

『万博の人気パビリオンの当日予約が全然取れない!』なんて彼らの前で言ったら怒られる事でしょう!

『貴様、舐めているのか!?人気パビリオンが見たけりゃ朝の4時40分までに歩いてカルバート前に来い!電車に乗ってくるなど甘えだ!!』と一喝される事でしょう。

まぁ今からだと9時枠の予約がそもそも取れない訳ですが・・・。

 

ちなみに僕の場合、万博の来場回数22回でサウナ以外のパビリオンは制覇した事から一般人から見るとガチ勢に入るかと思います。

でも朝の9時枠で入場した事って最初の頃に2回しかないんですよね。

それも朝の8時30分頃にゲート前に並ぶ感じで。

カルバート隊から『貴重な9時枠入場の権利を無駄にするな!!』と怒鳴られそうです(笑)

僕はゲート前で並ぶのが嫌なので基本的に14時~15時入場でしたね。

ちなみに驚かれるかもしれませんが万博のパビリオンで並んだ最長待ち時間が1時間程です。

確かアメリカ館とヨルダン館がちょうど1時間ぐらいだったかな。

なので自分ではまったり勢だと思ってます。

カルバート隊の前で自分はガチ勢だなんて口が裂けても言えません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

※カルバートルートは万博公式から迷惑になるので控えてくださいと声明が出ている様なので推奨しておりません

 

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました