今年度の昇給額について訂正とお詫び【合計昇給額発表】

仕事関連

先日、今年度の昇給が全くなかったという記事を書きました。

しかし改めて4月分の明細を確認すると昇給しておりました!

訂正とお詫びを申し上げます。

どれぐらい上がったかですが、昨年の大阪の最低賃金は50円上がりました。

これは月額に換算すると8000円相当ですが、当然8000円には到底及びませんでした!

まぁこれは予想通りですから全くショックではありません。

弊社にそこまでの体力はないのは分かってましたから(笑)

でも全く昇給がないと思っていましたから上がっただけで嬉しいですね。

なんだか得した気分です(違)

さて、これまでブログには特定される事を恐れて具体的な昇給額は伏せてきました。

そこで今回は【新しく取った資格手当】+【昇給額】の合計の金額を発表します!

その金額は・・・・

 

 

 

 

9000円!!

 

 

なんとか昨年度の大阪府の最低賃金上昇率を上回りました!!

本当に資格手当様様です。

これがなかったら最低賃金上昇率を大きく割っていました。

この資格の勉強は本当に苦痛でしたがその分資格手当が大きかったので取れて良かったです。

しかし下記の記事に書いた通り、もう資格勉強はいいかなって思ってます。

資格勉強は僕にとっての現実逃避だった
ついこないだ年が明けたと思ったらもう4月。本当にあっという間です。さて、去年は無事に目標としていた某資格に合格する事が出来ました。そして今年もある資格に挑戦するつもりだったんですが止める事にしました。理由は考え方が変わったからです。これまで...

特に今は大阪万博で忙しいですからね。

これだけ言っておきたいんだけど・・・万博は遊びじゃないから(ガチギレ)

僕は元々並ぶのが大嫌いで、人生で一度も行列が出来る店などで食事をした事がないぐらいです。

しかし万博のおかげで慣れてきました。

1時間ぐらいなら並んでいいかなと思える様になってきたのです。

また人ゴミも大の苦手でしたが、こちらも慣れてきました。

人間的に成長できた訳です。

つまり万博は修行の場と言っても過言ではないでしょう。

朝9時ジャストに入場する為に2時間前から並ぶ猛者も大勢いますし、毎晩5万人を超える人達が深夜0時に3日前空き枠先着を狙って戦う訳です。

もはや戦ですよこれは。

万博を攻略する為には事前に情報収集は欠かせませんし、長時間並ぶ忍耐力も必要です。

だから遊びじゃねぇんだよ!!分かったか!!コラ!!!!

 

すいません、つい感情的になってしまいました・・・。

 

話が脱線してしまいましたが資格手当の恩恵は確かに大きいですが、万博期間中は絶対資格勉強はやりませんし、万博が終わっても現状やる気はありません。

ちょろっと勉強して取れる資格で資格手当が付くものなら待機時間中に勉強しようと思えるんですけどそういう資格ってもう残ってないんですよね。

資格を取る事で責任者にされたり、選任されたりする様な資格は論外ですからね。

 

さて、そんな事より明日は記念すべき10回目の万博に参戦してきます!

Null2の予約が取れているので非常に楽しみです!!

コメント

  1. 「 」 より:

    おお!無事に昇給してたようで何故か自分も安心しました。
    自分は5月に取った消防甲4+昇給=6000円ですね(白目)
    後は3冷を取ったらもう自分的には十分かなって感じ…

    万博はもう1〜2回飯目的で行きたいって思ってます
    確かに値段は高いんですけど、万博で食える海外料理にハマっちゃいましたw

    • 孤高の半童 より:

      ありがとうございます!
      さすがに昇給ゼロは厳しいので一安心です。
      万博の海外料理好評ですよね。
      値段高いので躊躇してしまいますが、せっかくの機会なので僕も何か食べてみようと思います!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました